ご存知の方も多いかと思いますが、tfmではマーケティング、広報・PR、広告宣伝、営業企画・開発から 経営、経営企画、商品開発、情報システム担当者向けに、最新のマーケティング手法やノウハウをテーマにセミナーや展示を行っています。ルグランが今、特に力を入れているUXをテーマとした内容も多く、その中でも特に印象的だったのはエイトブランディングデザイン代表取締役 西澤明洋氏のセッションでした。
西澤氏のセッションのテーマは「企業経営におけるブランディングデザインの方法と実践」。良いものの価値を消費者に的確に伝えるための“伝言ゲーム” に必要なのは、企画開発からアウトプットのデザイン、そして販売方法までを見越した、実践的なブランディングデザインの考え方であるとのこと。西澤氏独自の開発手法「フォーカスRPCD」のフローにのせて、ブランディングの概要から最新事例までを解説して下さいました。経営において、本当に効果的なブランディングとは?マーケティングとの違いとは?コンセプトを表現したデザインとは?など、ブランド強化に悩む人達へのヒントが満載でした。
西澤氏の元には多岐に渡る企業からの「商品」をブランディングするプロジェクトに関する依頼あり、今回のセミナーでは、その中の「とある絨毯ブランドのブランディング」を事例として紹介。
ブランディングとは「差別化」 であり、“ブランディング≠マーケティング”であることを「水」を例に説明。ブランディングとは水が本当に美味しく、それを思わず人が誰かに伝えたくなってしまう「感情」を作り出すことであり、言い換えれば ”伝言ゲーム” を生み出すことであるとのこと。さらに、RPCDという考え方が大切であり、これを絨毯ブランドの例に当てはめて解説。
R….リサーチ(プロジェクト初動のためにそのブランドの強みを探し組み立てる)
P….プラン(現段階での問題点を洗い出し、コンテンツを組み立て直し、リブランディング)
C….コンセプト(そのブランドがお客に対して提供するサービスにおいて、最も重要な使命)
D….デザイン(若年層にも受け入れられる価格を抑えた現代ラインのデザインを開発)
この4つの手順によってブランディングを行い、ここからパンフレット、WEBやムービーといったコンテンツで拡散していくのだが、その際にも、「まず伝える」ということがブランディングの根幹にあることを念頭に置き、さらに一貫性を持って伝えて行かなくてはならない。また、ブランディングには、以下の3つが必要不可欠だともお話されていました。
1 熱い想いを持ったそのブランドのトップ
2 本当に人々に伝えるべき良い商品
3 それを伝えてゆくプロフェッショナルのチーム
私も社内で、UXの実現のためにカスタマージャーニーを基にしたエクスペリエンスマップを作成する際に、顧客行動を見直すことで真の顧客心理を探り、それにより改善策や顧客の要求に気がつくことができるという経験をします。今後も国内外のUX/UDに関する最新情報を入手し、クライアントのブランドに対する思いを伝えていくプロフェッショナルでありたいと、強く感じたセッションでした。