「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」というお天気のことわざをご存知でしょうか。
これは「観天望気」の一例です。
雲の動きや風の方向、気温の変化や生物の行動などを観察して、これからの天気の変化を予想することを「観天望気」と言いますが、広義には経験則をもとに一定の気象条件と結論(天候の変化の予測)の関係を述べたことわざのような伝承のことも指すようです。
かの昔から人々の生活や行動とお天気は密接に結びついています。
「今夜は雨降りの予報だから傘を持って行こう」という些細なことから、接近する台風対策まで、天気予報を全く気にせず生活している方はほとんどいらっしゃらないでしょう。
ましてや農業や漁業に携わる方々にとっては、天気の変化を正確に予測することはとても重要です。新聞やラジオのなかった昔の人たちは、自らの経験に基づき、自然の現象などと照らし合わせ、天気の変化を予測し、それを伝承してきたのです。
観天望気は、根拠が定かではない怪しげなものから、既に科学的に証明されているもの、地域限定のものから世界共通のものまで、様々なものがあります。
その中から、いくつかご紹介いたします。
冒頭の「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」
こちらはご存知の方も多いかも知れません。
日本の天気は、西から東へと変わっていきます。
従って、朝焼けが見えるということは、東の空が晴れていて、西から雨になる可能性が高い。
夕焼けが見えるということは、西の空が晴れていて、翌日も晴れる可能性が高い、ということになります。
「ツバメが低く飛べば雨が近い」
雨が近くなって湿度が高くなると、空中を飛び回っている小さな昆虫の羽が重くなって、地上近くを飛ぶようになります。小さな昆虫をエサとしているツバメも、それを追って地上近くに降りてくるというわけです。
「猫が顔を洗うと雨になる」
猫は湿気や気圧の変化を敏感に感じ取ることができるため、低気圧が近づいたときは湿気で重くなったヒゲや毛の手入れをしているのだと言われているようです。ただし、この観天望気は残念ながら正確な統計があるわけでは無く、科学的な根拠は無さそうです。
「雷がなると梅雨明け」
梅雨の終わりになると、夏の高気圧である太平洋高気圧が勢力を増し、雨のもととなる高温多湿な空気が前線に向かって流れ込むため、雷雲が発達しやすくなります。 梅雨末期には雷をともなった土砂降りの雨となることが多いので、「雷が鳴ると梅雨が明ける」といわれています。
いかがでしたか?
ほんの一部をご紹介しましたが、地域によってはその地方に伝わる独自の「観天望気」も色々とあるようです。各地の「観天望気」を調べてみるのも面白いかも知れません。
現代においては、気象観測の技術は日進月歩で進んでおり、近い未来のお天気を科学的に予測し、予報に合わせた行動を計画することが可能になってきています。
朝、スマホで天気予報をチェックして出かけられる方も多いのではないでしょうか。
弊社がご提供しているツール「TNQL」は、お出かけ前に天気や気温、降水確率をチェックすることができるだけでなく、合わせてファッションまでサジェストしてくれます。毎朝、着て行く服に悩む時間も軽減されますよ。是非チェックしてみてくださいね。
そしてこの度、その技術をさらに進化させ、気象データを利用して広告を配信することを可能にしたツール「weathermarketing.net」(2022年3月特許取得)を開発いたしました。
このツールは、24時間前から48時間先までの気温・降水量・湿度・風速、前日との気温差、7日先までのまとめ天気・最高/最低気温・降水確率など、様々なパターンに応じた広告配信条件を設定することできます。
1時間毎に更新される日本全国約37万地点の気象データにもとづき、ユーザーの所在地や店舗・施設の天気に合わせて、配信する広告の出し分けや、オン・オフを自動で管理。Google(検索・ディスプレイ )や Facebook・Instagram(ディスプレイ)などメジャーな広告媒体で配信することができる優れものです。
ご興味のある方は、是非こちらをご覧ください。
また来る7月6日(水)~7月8日(金)、東京ビッグサイトで開催される第14回JapanマーケティングWeek【夏】にも出展いたします。
こちらの会場でも気象連動型広告配信ツールweathermarketing.net についてご紹介いたしますので、是非お越しください。みなさまのお越しをお待ちしております。
※入場には名刺を提示して、下のE-招待券が必要です。印刷不要で、招待券のQRコード画面表示で受付が可能です。
<展示会開催概要>
日程:7月6日(水)~7月8日(金)
場所:東京ビッグサイト 東展示棟
時間:10:00~18:00 (最終日のみ17:00終了)
ルグランブース:M7ー14
主催:RX Japan株式会社
詳細こちら→
E-招待券はこちら→
イベントまで待てないという方、参加が難しい方は、オンラインミーティングでいつでもサービスのご案内もしていますので、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら→