2020年1月、アメリカ・カルフォルニア州で、新たに消費者プライバシー法(CCPA)が施行されました。ヨーロッパでは2018年5月にEU一般データ保護規則(GDPR)が施行され話題になりましたが、CCPAはデータ利用の規制というよりは、適切なデータの利用・プライバシーの保護を行うことを目的に制定されています。
CCPAでは、個人情報の扱われ方について知る権利や個人情報の削除要求、自らの個人情報の販売を拒否する権利などが定められています。個人情報の使用を規制・禁止する法ではないものの、個人情報の取り扱いについて慎重になる動きは各国で広まりつつあります。
日本も例外ではありません。昨年のリクナビ問題を契機に個人情報保護委員会が企業のcookie利用を規制する法案を検討するなど、国内でも欧米諸国と同様の動きが見られます。
Googleでは、2年以内に広告目的のcookie利用を制限すると明らかにしており、ターゲティング広告に大きな変化が訪れようとしています。
個人情報を利用する上で気をつけておきたいのは、取得したデータを使ってどのように優れたUXを提供できるのかという点です。たとえそれが広告であったとしても、UX的に良いものであるならば、より多くの人に受け入れられ普及することでしょう。
今では当たり前のように検索エンジンで表示されるリスティング広告も、検索結果の上部に広告が表示されるものの、それはユーザーの検索ニーズに合致したものであるため、広告手法として定着しました。(たとえ広告であっても、検索ニーズを満たしているものはクリックされるため)
個人情報を利用する際には、企業側にとってメリットがある・都合の良いものだけを一方的に消費者に押し付けるのではなく、両者(企業、消費者)にとって有益である・UX的に良いものであるか、という点を踏まえながら考えることで、新たなデータ活用の時代においても柔軟に対応することができるでしょう。