2022.09.01 | コラム

一時期、「コロナ離婚」というワードを多く見ることがありました。
コロナ感染予防で学校も仕事もリモート化が進み、みんなが家にいる時間が多く、外に出られないことやリフレッシュできないことなどで家族内で衝突することが多かったために、「コロナ離婚」が一時期たくさんあったようでした。

今までに、本屋さんでは様々な人間関係構築の本がたくさん出ており、今では1人1台スマホを持っているのですぐにネットで調べることもできるのですが、それでも簡単に人間関係は崩れてしまいます。

公園では小学生が集まって走り回らず、スイッチを持ち寄ってゲームをして、カフェでは数人の学生が集まって話さずみんな静かにそれぞれスマホをしている。
家でなく、外で集まっているのに会話がなくゲームやスマホをしているのを見ると不思議な感じがします。
これが今っぽい関係なのでしょうか?

LINE・Twitter・Instagram・Facebookなどの各種SNSのネット上でのイジメで自殺してしまう人も最近では珍しくないです。

これからの時代の子供たちは大変だな。。と正直思ってしまいます。
子供だけでなく、大人も大変と思います。

最近では、リモート稼働が当たり前で、NTTグループもリモートワークを基本とする新たな働き方の導入について発表しています。

弊社もコロナの影響が大きくなる前により早くリモート稼働になりました。
リモート稼働では、出勤稼働もないので時間的にも余裕ができますが、直接話すことがすぐにできず、ネット上のコメントだけでコミュニケーションをとるので、こちらが全く意図していないように相手が受け取ってしまうなど、意思疎通が難しくなってしまうパターンもあります。

そこで今回は、自分にとって心地よい人間関係を築くヒントを紹介いたします。

1) 自分の性格を改めて知る
もしかしたら何となくわかっているかもしれません。
人それぞれ性格も異なるように、ポジティブな人もいればネガティブな人もいます。
最近よくでる、HSP「Highly Sensitive Person」通称:繊細さん。
書店に多くの本が並んでいたり、有名人・芸能人がHSPであることを公表したりと、HSPという言葉を見聞きしたことがある人も多いのではないでしょうか?
簡単にセルフチェックできるサイトもあり、やっぱりそうだったのか、と自分のことを知ることは、自分にとっていい人間関係の構築をするためにヒントになります。

2) 相手を変えようとしない
人間とは、育ってきた環境だけでなく、親や周りの人たちなど色々な要素が積み重なって考えも多種多様です。
そのため、話し合いになったとき、つい「自分が正しい」と思ってしまいます。
この時に必要なことは『相手を変えようとしない』。これが大変です。
(犯罪や人に迷惑がかかること、育児などは別ですが。。)

この時に、相手が自分にとって大切な人である場合、相手を変えようとせず、まずは受け止めてから、自分の考えを変えることが一番スムーズにいきます。
これはなかなか難しいことです。
自分がない、と思われるかもしれませんが、考えを話した上で、あなたは相手をまずは受け止めているので、自信を持って大丈夫です。
相手の考えを受け止めることも強さの1つです。

3) 柔軟性
少し前は、尖った性格が求められている時代もありました。ステージ上でギターを壊したり、ぎりぎりではなく、もうアウトなことをしていたTV時代です。(今では深夜帯のTVもあまり刺激的なことはしなくなりましたね)
1人1台スマホが当たり前。少し何かあっただけでみんなパシャパシャ写真や動画を撮ってはネットにあげる時代です。
嫌な言い方をすれば、少し肩身が狭い時代かもしれません。
そんな時代で上手く人間関係を築くには、周りを見て、空気を読んで柔軟に言動することが求められます。

自分の性格を改めて知り(メモをして、可視化するとわかりやすいですね)、相手を変えようとせず、柔軟な言動を。
慣れていくと自信を持ってオリジナリティを出すことに不安を感じないでしょう。

最後に大事なこと、全員に好かれる必要はありません。
自分のことを一番好きになってあげられるのは、自分自身です。
まずは簡単に、寝る前にひと言「お疲れ様、今日も頑張った」と自分に言ってあげましょう。
自分が最大の味方でいることが心地よい人間関係を築く、大前提になります。

弊社は、人々のことを考え、心地よく生活を送ってもらえることを日々願っております。
人々の生活に関係する天候に合わせ、広告を配信するサービス「weathermarketing.net」。
毎日過ごしやすく、自信を持てるコーディネートをレコメンドするサービス「TNQL」。
他にも、様々なサービスを開発しています。
また、企業の発展にも貢献しております。

ご相談したい方は、弊社サイトのお問い合わせからお気軽にお問い合わせください。



Back to Blog Top