2022.09.15 | コラム

今年はほとんど雨が降らないうちに梅雨が明けてしまったと思ったら、局地的な豪雨や激しい猛暑。日本でも竜巻が起こりやすくなっていたり「極端気象」と呼ばれる現象が年々増えているように思います。
温暖化の影響とも言われていますが、これからの季節、台風の被害も心配されます。どこにも大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

ところで、台風の時もそうですが、激しい雨が降る時にWi-Fiが繋がらなくなったり、遅いと感じたことはありませんか?
雨降りとWi-Fiなんて関係あるの?と思われるかも知れませんが、これが関係あるんです。

電波は意外に水や障害物に弱い
じつは電波は水に吸収されやすい性質を持っています。水に触れるだけで吸収されて弱まってしまうのです。そのため、雨がひどくなるほど影響を受けて不安定になり、それが通信速度の低下につながるのです。

また、Wi-Fiは、携帯電話や衛星通信と同じ「電波」を利用して、コンピューターやスマートフォンのデータを無線で遠隔地に届けるシステムですが、その電波の通り道に障害物があると、電波は遮断されてしまいます。
雨が強い場合、雨がカーテンのように障害物となり、電波が不安定になると考えられます。 電波は意外と物理的なダメージを受けやすいのです。

雨の日は人々の行動が変わる
もう一つの要因として、雨の日は人々の行動が晴れの日と違うことにもあります。
雨の日はみなさん、何となく外出を控えますよね?
「今日は雨が降ってるし、外出は止めて、家でサブスクの映画でも見るか」とか。
あるいは「今日は雨だから自転車で出勤できないし、バスで行こうかな」と考えて、公共の乗り物を利用したりしますよね?
そうすると、家や公共の乗り物内でのインターネットの利用率が晴れの日と比べて上がります。つまりインターネットに接続する人が増えることで、通信速度が遅くなるケースが出てくるわけです。
接続数が多くなるほど必要な電波量が増えるのに、雨の影響を受けて受信できる電波が少なくなっている。そのため結果的に1台あたりが使える電波が少なくなって、遅くなったり繋がりにくくなることがあるということです。

Wi-Fiのルーターはどこに置くのが良い?
ところでみなさん、Wi-Fiのルーターって、どこに設置していますか?
じつは設置場所によっても電波の受信具合がかなり変わってくるんです。
これは先述した、電波は意外と障害物に弱いということに関係しています。

一般的にWi-Fi ルーターは電波が入りやすい窓際に置くと良いとされています。しかし雨がひどくなり雨戸を閉めるようなケースでは、他の場所に置いたほうが電波を拾いやすくなることがあるようです。

電波はルーターを中心として球形に広がっていくので、なるべく周囲に壁や障害物がない場所に置くのがベストです。ですから、インテリアの見た目を気にして部屋の隅の壁際に置いたり、棚や箱の中に入れて電波を遮ってしまうのはよくありません。床に直置きもお勧めできません。一般的には高さ1~2mくらいの場所が良いとされています。

また、電子レンジやテレビなどの電化製品の近くも避けましょう。
それらと無線LANは同じ周波数2.4GHzの周波数帯域を使って電波を飛ばしているので、電子レンジやテレビの強力な電磁波に負けてしまい、ノイズが入ったり、通信が不安定になってしまいます。
そういえば以前、友人がYouTube配信をしている時に突然フリーズしてしまったのですが、ご家族が電子レンジを使ったためだったらしい、という事がありました。

それから最初にお話ししたように、電波はとても水に弱い性質を持っているので、水槽やウォーターサーバーなどの水のある場所からも離すようにしてください。

Wi-Fiのスピードが遅いなと感じたら
いかがでしたか?
盤石そうでいて意外とデリケートなWi-Fiの電波。(私見ですが)
我が家もルーターを壁際に床置きしたりしていました。

今やWi-Fiは必要不可欠という人も多いでしょう。
以前から弊社はリモートワークをしていましたが、昨今ではコロナ禍を機にリモートワークをされている方も大幅に増えています。Wi-Fiが繋がらないと仕事にならないなんてことにもなりかねませんよね。
何だか遅いなと思ったら、Googleにスピードテストというインターネットの通信速度を調べることが出来る機能もありますので、チェックしてみてもいいかも知れません。

インターネットの速度テストは、現在のダウンロードの速度や、アップロードの速度の待ち時間を計測してくれます。
Googleの検索画面で「スピードテスト」と入力すると、以下の画面が出てきますので、「「速度テストを実行」を押すと現在の速度が表示されます。

お天気は些細なことから災害に至るまで、私たちの生活とは切り離せないものです。
天気予報をはじめ、お天気のデータを生活に取り入れることで、少し先の未来を予測し、行動に繋げることも可能な時代になりました。

弊社では、気象データを利用し、ユーザーが求めている有益な情報(ユーザーインサイト)を、ユーザーが欲しいと思うタイミングで届けるお手伝いができればと考え、気象連動型広告配信ツール「weathermarketing.net」(2022年3月特許取得)を開発いたしました。
ポストCookie時代の新しい広告の施策の一つとして、是非ご活用ください。

お問い合わせはこちら→



Back to Blog Top