2015.08.06 | モバイル
スマートフォンの普及により、ここ数年、多くのウェブサイトでは、モバイル端末からのトラフィックが急増しています。既に、モバイル端末からの流入が、PCを上回っているサイトも少なくありません。

2015年の4月には、Googleがモバイル端末での利用や閲覧に最適化されている”モバイルフレンドリー”なウェブサイトの掲載順位を引き上げるというアルゴリズム変更を行ったことで、モバイル対応の重要性にも注目・関心が高まっています。

<Googleが提供するモバイルガイド>

このアルゴリズム変更に先立ち、Googleは、モバイルフレンドリーなサイトを構築するための方法についてもアドバイスをしています。

その中で、『レスポンシブデザインを推奨する』という記述があることから、これを、上述のアルゴリズム変更の話と結びつけて、『レスポンシブデザインはモバイル SEOに有利』と結論付ける向きもあるようですが、本当にGoogleはそう言っているのでしょうか?

ここで、Googleのモバイルガイドを見てみると、Googleはモバイルフレンドリーなウェブサイトについて、次のような説明をしています。

1.ユーザーが快適に利用できるサイトを作成する。
2.モバイルユーザーが一般的なタスクを簡単に行えるかを基準に、ウェブサイトの有効性を測定する。
3.すべての端末で共通のモバイルテンプレート、テーマ、またはデザインを選択する。

これを読めば分かる通り、Googleが求める「モバイルフレンドリー」というのは、モバイル端末において最良のユーザーエクスペリエンス(UX)を提要する、という極めて当たり前のことです。ただ、特に3.の実現にあたっては、金銭的にも運用面でも、少ない負担でモバイルフレンドリーなサイトを構築・運用する方法として、レスポンシブデザインを推奨しています。

これらの話の順序を整理すると、以下のようになります。

モバイルユーザーの増加に伴い、モバイルに適したUXの提供が求められている
                                  ↓
Googleではモバイル検索結果の品質や利便性を高めるため、良好なUXを提供しているモバイルサイトを検索結果の上位に表示したい
                                  ↓
レスポンシブデザインはコストや運用面での負担が少ない方法である

つまり、Googleは、あくまでもUXの観点からモバイルフレンドリーであることが重要と言っているだけで、レスポンシブデザインにすると SEOに有利というのは、話の順序を取り違えた見当違いの議論ということになります。

次回は、モバイルフレンドリーと並んで、話題になることが多い『モバイルファースト』について考えてみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モバイルサイトのデザイン・構築に関するお問い合わせ・ご相談はこちらへ
メール:info@LeGrand.jp
電話:0120-066-898(フリーダイヤル)

 




Back to Blog Top